プロフィール
Author:yuccalina
自閉症の息子(16才)と、エンジニアの夫との3人暮らしのアラフィー主婦です。45才でヨガ指導者スクールを卒業し、現在地元で極々細やかな教室を開催。
一方、トランシルヴァニア(カロタセグ地方)の伝統刺繍、イーラーショシュのステッチを用いた雑貨『Yuccalina Erdő=ユッカリーナ・エルドゥ』の制作も行っています。
ミンネ・ギャラリーにて作品展示中。
ブログでは主にハンドメイド、ガーデニングに加え、10代から親しんできたロック音楽に、映画、本等について綴っています。
月別アーカイブ
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (1)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (8)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (9)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (12)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (13)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (18)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (16)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (20)
- 2015/05 (19)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (16)
- 2015/01 (16)
- 2014/12 (18)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (17)
- 2014/04 (18)
- 2014/03 (16)
- 2014/02 (17)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (18)
- 2013/06 (13)
- 2013/05 (14)
- 2013/04 (17)
- 2013/03 (13)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (19)
- 2012/11 (19)
- 2012/10 (17)
- 2012/09 (17)
- 2012/08 (17)
- 2012/07 (19)
- 2012/06 (20)
- 2012/05 (18)
- 2012/04 (21)
- 2012/03 (22)
- 2012/02 (21)
- 2012/01 (22)
- 2011/12 (22)
- 2011/11 (21)
- 2011/10 (21)
- 2011/09 (24)
- 2011/08 (19)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (16)
- 2011/05 (22)
リンク
- 森の彼方-Transylvaniaへの扉
- 東欧雑貨ICIRI*PICIRI
- FolkCostume&Embroidery
- 老嬢の鼻眼鏡
- 遊歩者 只野乙山
- バニーマン日記
- 日々の糧と回心の契機
- 茶の間の自由 ~チャンスも経験もいらない~
- SAMARQAND淫美ブログ
- CDレビュー GAOHEWGIIは深い井戸に向かって叫びました
- 1960~70年代アナログ・レコード、中高年向け鑑賞日乗
- ロック好きの行き着く先は…
- 音楽と本を軸に回る僕のライフ。
- イギリスの片隅で庭仕事
- 4番、サード、いたち野郎~ACT.2
- 【Cheeky's Garden★英国党宣言】
- アロマ整体師日々雑感
- ロスジェネたちの音楽夜話
- ボチボチと生きてくよ!秋田篇
- 管理画面
ユッカリーナのヨガ的雑記帳
2019/11/11 08:32
yuccalina
2019/08/15 15:24
yuccalina
エスパドリーユ他
2018/06/10 12:43
yuccalina
テラデマルシェ出店
おこんにちわ!
すっかり滞りがちなブログ更新ですがが、6月30日(土)にイベントに参加することになりますた。
今回は自前の看板です。

テラデマルシェは、上野の禅寺『宋雲院』さんで定期的に行われている、手作り市です。
ユッカリーナ・エルドゥは本堂におりますので、良かったら遊びに来てくださいね。
興味のある方はイベントサイトも是非ご覧くださいませ~
テラデマルシェ公式サイト
テラデマルシェFacebook
宜しくお願い致しますm(__)m
すっかり滞りがちなブログ更新ですがが、6月30日(土)にイベントに参加することになりますた。
今回は自前の看板です。
テラデマルシェは、上野の禅寺『宋雲院』さんで定期的に行われている、手作り市です。
ユッカリーナ・エルドゥは本堂におりますので、良かったら遊びに来てくださいね。
興味のある方はイベントサイトも是非ご覧くださいませ~
テラデマルシェ公式サイト
テラデマルシェFacebook
宜しくお願い致しますm(__)m
テーマ:ハンドメイドイベント - ジャンル:趣味・実用
2018/04/13 09:01
yuccalina
ハンドメイド関係Instagramまとめ~マクラメに夢中!
お蔭様で、谷中の東欧雑貨店『クリコ』さんで評判を得ている、鳥ちゃんモチーフの巾着ポーチですが、今年も定期的に新作を発表して行きたいと思っております(画像クリックするとインスタ記事に飛びます)。

上の3枚が現在の最新作になります。黒・赤・青の3色を一度にオーダーして下さった方がいて、3月に納品したものです。丁度年度末で忙しい時期ではありましたが、何とか納期に間に合いました。
それぞれのデザインも気に入っているのですが、加えて、裾飾りのマクラメが進化しつつあるのもポイントです。

いや~、マクラメ楽しいです。ボードやピンなど専用の道具は、まだ揃えていないのですが、あり合わせのもので何とかやっております。ただ糸を結ぶだけで、色んな模様が出来るのが楽しくて、楽しくて。
しかも針を使わないから、通院時に待合室で気軽に出来ます。刺繍は針が怖いので、外では中々出来ないですから。
おばあちゃんになって針を持つのが危なくなったら、マクラメに専念しようかしら、とか考えたりします。目が悪くなっても、結び目の手触りで確認も出来そうだしなあ。
と言ったところで、最後は宣伝です。
久しぶりにミンネのギャラリーに作品をアップしましたので、よろしくお願い致します。
ミンネギャラリーへ

今度も少しずつ、増やしていきたいと思います。
上の3枚が現在の最新作になります。黒・赤・青の3色を一度にオーダーして下さった方がいて、3月に納品したものです。丁度年度末で忙しい時期ではありましたが、何とか納期に間に合いました。
それぞれのデザインも気に入っているのですが、加えて、裾飾りのマクラメが進化しつつあるのもポイントです。
いや~、マクラメ楽しいです。ボードやピンなど専用の道具は、まだ揃えていないのですが、あり合わせのもので何とかやっております。ただ糸を結ぶだけで、色んな模様が出来るのが楽しくて、楽しくて。
しかも針を使わないから、通院時に待合室で気軽に出来ます。刺繍は針が怖いので、外では中々出来ないですから。
おばあちゃんになって針を持つのが危なくなったら、マクラメに専念しようかしら、とか考えたりします。目が悪くなっても、結び目の手触りで確認も出来そうだしなあ。
と言ったところで、最後は宣伝です。
久しぶりにミンネのギャラリーに作品をアップしましたので、よろしくお願い致します。
ミンネギャラリーへ
今度も少しずつ、増やしていきたいと思います。
/ |
Copyright © ユッカリーナのヨガ的雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by FC2 Blog template ≫hacca*days |
ご訪問ありがとうございます
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
最新トラックバック
ユーザータグ
イギリス トランシルヴァニア 東欧 浅田真央 ハマカーン 刺繍 60年代 ヨガ フランス R&B 発達障害 80年代 アメトーク アーユルヴェーダ ワールドミュージック エスニック オードリー 自閉症 70年代 ロマ ハーブ 池田清彦 博多大吉 NYパンク ブラックマヨネーズ ソウル ビートたけし ホンマでっかTV 又吉直樹 インド ジュリアン・コープ 東北 パティ・スミス コンテンポラリーダンス 町田樹 常備菜 タップダンス シド・バレット 古着 犬好き 編み物 鳥居みゆき 竹内久美子 トム・ヴァ―レイン クリスマス 内村航平 20年代 ケヴィン・エアーズ サンドウィッチマン 鈴木常吉 クレズマー バレエ ホルヘ・ルイス・ボルヘス パンク ケルト 坂本慎太郎 ゆらゆら帝国 HIDEBOH 北欧 ボ・ガンボス ニール・ヤング ごはんの友 サイケデリック ブレイヴコンボ パラリンピック 手抜き料理 オリンピック ハンドメイド サイケデリックロック M-1 漫才 恐怖症 イーラーショシュ
フリーエリア
RSSリンクの表示
Web page translation
QRコード
